2021年10月10日
🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃
◆カラコロ工房は10月31日まで、「カラコロハロウィン」を実施中!!
●●●カラコロのハロウィンの写真、絵画などを応募して、
すてきな賞品をもらっちゃおー●●●
🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃🎃
・さわやかな秋空のもとで10月10日に「家族de日曜日」を開催し、多くの
家族の皆様に来館いただきました。
・そのようすをお知らせします。
・【子どものための体験教室】は、今回6つの教室がありました。
このため、ガーデンテラスも使って開催しました。
・みんなが、いっしょうけんめいに【しまねっこ】【くまさん】
【ミニ苔庭】などを作っていました。
がんばれ~~
・また、アゴパッチさんのハーモニカ演奏や宿命鑑定や似顔絵コーナーも
ありました。
・さらに、今回は、漫才コンビ【よしこじゅんじ】さんも、おもしろく、
楽しい漫才をしてもらいました。
★【よしこじゅんじ】さんのなぞかけです★
◆カラコロ工房とかけまして、(はい、なんと解きますか?)
「洋服の試着室」と解きます。(はい、そのこころは?)
着(来)てみないと、良さが わからない。◆
●【よしこじゅんじ】【アゴパッチ】さん、そしてみなさん
ありがとうございました。
・次回は、11月14日(日)に開催します。
詳しい内容は後日お知らせします。
ぜひお越しください。
【再度のお知らせ】
・よしこじゅんじさんの西田由子さんが、今日のカラコロ出演を
早速Facebookを立ち上げていただいています。
<下記をクリックしてください。>
ありがとうございます。
みなさんもぜひご覧ください。
【よしこじゅんじ】西田由子さん
2021年9月20日
🎑🌜🌕🌙🎑🌜🌕🌙🎑🌜🌕🌙🎑🌜🌕🌙🎑🌜🌕🌙🎑🌜🌕🌙🎑🌜🌕
◆9月の第二日曜日の12日に恒例の「家族de日曜日」を行いました。
〇多くの子供たちや家族のみなさんでにぎわい、「子供のための体験
教室」では、5種類のマグネット、キーホルダーやアクセサリー
づくりなどに子供たちは挑戦していました。
その様子をお知らせします。 写真①:会場の体験の様子
・写真②:ミニ苔庭づくり・・・5名様限定のコースでした。
「こけ」にもいろいろな
「顔」や「表情」があるそうです。
・写真③:幸せのクローバーアクセサリーづくりと
くまさんのアクセサリーづくり
・写真④:しまねっこマグネットづくりと
ドレスキーホルダーづくり
みなさんが本当に熱心に、そして楽しそうでした。
・写真⑤⑥:宿命鑑定
あなたの宿命読み解きます。
・子供の習い事、人生の転機、
注意するべき日時などが解るそうです。
・写真⑦:ハーモニカ演奏
ガーデンテラスの会場では、
アゴパッチさんが「クロマチックハーモニカ」で
優しく素敵な演奏を聴かせていただきました。
この日は、美空ひばりの「愛燦燦(さんさん)」
AKB48の「365日の紙飛行機」や
竹内まりやの「いのちの歌」など
20曲以上を演奏していただきました。
・写真⑧:こわ~いこわい怪人やこうもりの横でも
さすがの怪人もついつい、「うっとり」・・🎃
〇「家族de日曜日」以外の毎週土曜日、日曜日と祝日でも
来場者のみなさんに似顔絵を描いていただいています(無料です)
この時間は、お母さんと赤ちゃんの時間だったようです。
・写真⑨⑩:「あたし」をきれいにかいてもらったこと、
おぼえていてくれるかなあ~~
おおきくなったらまたきてね・・・👶
・写真⑪:この季節の定番、20世紀梨も特別参加でした。🍐
〇次回は、10月10日(日)に開催予定です。
くわしい内容は、またお知らせします。
◆ありがとうございました。
◆次回10月10日(日)もお待ちしています。
☆★縁雫アンブレラスカイフォトコンの結果発表★☆
★☆カラコロハロウィン★☆
この情報は、「お知らせ」サイトに掲載中。要クリック!!
2021年8月15日
松江市は久しぶりの晴れ間となりました。
最近の当工房や周辺の状況を画像でお知らせします。
写真①:京橋川をはさんで正面から。
旧日本銀行2代目松江支店を改修してカラコロ工房開設
21年目です。
※このホームページ上段の「カラコロ工房の歴史」を
ご覧ください。
写真②:松江観光のすっかり定番でもある「堀川遊覧船」
写真③:工房から北方面に目を向ければ、「国宝松江城」。
全国に12城にしか残っていない現存天守の一つです。
2015年に国宝に指定されました。
写真④:南側には、松江のシンボルともいえる時計台。
今でも時報を奏でます。
写真⑤:島根県で一番高い銀行ビル。高さ75mです。
写真⑥:宍道湖大橋と宍道湖に浮かぶ「嫁が島」。
右側ビル横の煙突は、老舗造り酒屋です。
カラコロ工房や周辺の一コマでした。
皆様のご来場をお待ちしております。